Goならわかるシステムプログラミング:第2章

第2章。 ファイルディスクリプタ・・・OSがカーネルのレイヤーで用意している抽象化の仕組み limits.confでいじるやつ。 0が標準入力 1が標準出力 2が標準エラー出力 構造体が持つべきメソッドを表現するのがインタフェース package main import "fmt" type …

Goならわかるシステムプログラミング:第1章

Goならわかるシステムプログラミング作者: 渋川よしき出版社/メーカー: Lambda Note発売日: 2017/10/19メディア: テキストこの商品を含むブログを見る ライブラリで借りた。 ちょうどGoと、インフラレイヤーの知識をあらためてつけたいという希望がいっぺん…

魚は痛みを感じるか?

魚は痛みを感じるか?作者: ヴィクトリア・ブレイスウェイト,高橋洋出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2012/02/02メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 38回この商品を含むブログ (16件) を見る ライブラリにあったので手にとった。

図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術

図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術 (サイエンス・アイ新書)作者: 涌井貞美出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2013/12/17メディア: 新書この商品を含むブログ (15件) を見る 読んだ。 基礎がわかってないのでこうい…

Freshpod - ImageがビルドされたらPodを再起動する

開発時のワークフローを改善するという意味ですごいいい。 github.com

アドホックなScalaコードを実行したいときにAmmonite REPL

よく使うし便利なのでメモ Ammonite インストールしたら、ammで起動できる。 ᐅ amm Loading... Compiling (synthetic)/ammonite/predef/interpBridge.sc Compiling (synthetic)/ammonite/predef/replBridge.sc Compiling (synthetic)/ammonite/predef/Defaul…

scala with cats: Either, MonadError, Eval Monad

scala with cats という本を社内勉強会で輪読していて、今日は自分の担当分の発表日だった。 Scala with Cats - Underscore qiita.com qiita.com

あなたの体は9割が細菌

あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた作者: アランナ・コリン出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/09/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ライブラリにあったので手にとった。 このジャンルは面白い。生物の進化の歴史…

Netflix Culture

tkybpp.hatenablog.com jobs.netflix.com リーダーとしては「Informed Captain(情報に通じたキャプテン)」「Context, not control(統制ではなく前後関係(コンテクスト))」の2つは特に意識していきたい。「責任者」「リーダー」って漠然と定義してアサ…

開発プロジェクトのマネジメントの進め方

lightworks-blog.com フィードバック 権限委譲 チームビルディング キャリアデザイン これを実現するために、自分としてやること バックログリファインメントを全員でやる 1on1

<インターネット>の次に来るもの 未来を決める12の法則

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則作者: ケヴィン・ケリー,服部桂出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2016/07/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る どこかで紹介されていて(本の中だったかネットの記事だったかも忘れ…

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力作者: 森岡毅,今西聖貴出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2016/06/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る テーマとして「確率思考」をかかげていて、いくつかのパラメータ…

headless serviceを使ってVIPを使わずに各podのIPに直接アクセスする

kubernetesはserviceの仕組みの中でVIPを使って背後の複数podへのルーティングを管理していて、多くのケースではよしなにやってくれるので便利なのだが、以前Nettyを使ってservice間のコネクションを管理していて、背後にある複数podへの接続が偏る問題に悩…

人工知能が金融を支配する日

人工知能が金融を支配する日作者: 櫻井豊出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2016/08/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 金融が人工知能によって大きく変わる、という本にタイトルテーマ真正面の内容も扱われている一方で、海外のロ…

機械より人間らしくなれるか?

機械より人間らしくなれるか?: AIとの対話が、人間でいることの意味を教えてくれる作者: ブライアンクリスチャン,Brian Christian,吉田晋治出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/05/24メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログを見る チューリン…

MacOS SierraでSSHのパスフレーズをキーチェーンに保存させる

Sierraを使っていると、SSH接続するときに毎回パスフレーズ入力を求められる。 以前のOSでは自動でやってくれたはずなのに。 h2ham.net www.reddit.com .ssh/configで下記の行があればOK。 AddKeysToAgent yes UseKeychain yes

カイゼン・ジャーニー

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る スクラムの本はいくつか読んでいるが、この本は最近出版されて…

ネットワーク経済の法則

内藤さんのおすすめ本ということで読み始めた。 「ネットワーク経済」の法則―アトム型産業からビット型産業へ…変革期を生き抜く72の指針作者: カールシャピロ,ハル・R.バリアン,Carl Shapiro,Hal R. Varian,千本倖生,宮本喜一出版社/メーカー: IDGコミュニケ…

helmを使ってminikube上にcoucourseを起動する

新しいミドルウェアを触ってみたい場合、まず実際に動かしてみたいと思うことが多いけど、minikubeはそれを実現するツールとして便利そうだった。 今回はそれをさらに進めて、helmを使ってみる。 いま仕事で使っているconcourseで試してみた。 まず前回の分…

Prometheus+Grafanaの環境をminikubeで作る

Prometheusについて知りたいと思い、実際に環境構築して動かして見たかったので、minikubeでやってみることにした。 ぐぐってみるとちょうどいいレポジトリがあったのでそれにそって作っていく。 ただ、minikubeが古かったので、まずはminikubeの環境を新し…

Go言語の環境(ghq, peco)

Go

会社のPCはgoenv入れたけど、自宅のPCはとりあえずbrew install goのみ。 あとGOPATH設定したのと、 embryo.hatenadiary.com ここに沿ってghqとpeco入れて .zshrcに alias g='cd $(ghq root)/$(ghq list | peco)' にしておいた。いろいろなライブラリのソー…

GCSのアップロード/ダウンロードを早くする

cloudplatform.googleblog.com gsutil -m でParallelに実行 parallel_composite_upload_threshold オプションで1ファイルあたりの分割粒度を調整 ファイルPATHがsequentialな名前よりは、random hashにする(アップロード完了後に名前だけ変更すればOK) sli…

Dashlaneを使い始めた

これまでEvernoteを使ってパスワード管理していたのだけど、Evernote for Macは検索がまともに動作せず、あまりに使い勝手が悪くなってしまったのでプレミアムも解約することにして、評判のいいDashlaneを使い始めた。 これ系のパスワード管理ソフトの存在は…

jQueryを使って今見ているページのテーブルの特定の列を消す

管理画面なんかのHTMLを見ていると、テーブルで書かれたデータの特定の行を消して見たいことがある(そもそもUI的にイケてないってことなんだけど...)。 テーブルに限らないけど、特定のDOMを消したい場合どうするか。 最近なら document.querySelector() …

ZonedDateTimeから日付の文字列を取り出す

よく使うのでメモ。 @ val d = ZonedDateTime.now(ZoneId.of("UTC")) d: ZonedDateTime = 2018-02-09T06:36:14.410Z[UTC] "UTC"の部分には"Asia/Tokyo"などタイムゾーンの文字列を入れられる。 minusDays plusHoursなどで演算ができる。 @ d.minusDays(1) re…

CircleCI 2.0 ミニマムスタート

2.0 Docs - CircleCI version: 2 jobs: build: docker: - image: circleci/openjdk:8-jdk steps: - checkout - run: sbt test 最低限のコンポーネントはこれだけ。 キャッシュを使うときは save_cacheとrestore_cacheをstepsに追加する。 - save_cache: path…

外部URLのレイテンシを計測するhttping

d.hatena.ne.jp macでもbrewで入れられる。 brew install httping 今回はcircleci.comのレイテンシが知りたかった。日本のGCPにあるサーバーに対してGatlingを実行したらレイテンシがすごく高くなってしまったので。 ᐅ httping circleci.com PING circleci.c…

Shallow cloneを使うと素早くcloneできる

git

circleci 2.0を使おうとしている。 engineer.crowdworks.jp デフォルトのcheckoutステップは、clone & fetchでチェックアウトするようになっています。そして、clone済みのリポジトリをキャッシュしておき、2回目以降はそれを用いるようにします。3 しかし、…

サブカテゴリ内でトップNでフィルタする

Tableauを使っていて、あるカテゴリのサブカテゴリの中でトップNでフィルタしたい、というケースがある。 例えば広告配信でいうとアドグループxメディアのImp数、Click数などの指標をみるときに、「アドグループ単位でのメディア配信実績トップ10」とかを見…

GUIでクエリするとき、StandardSQLとして実行する

BigQueryでクエリを打つとき、まずはGUIから試すことが多いけどGUIだとデフォルトはLegacySQLとなっていて、StandardSQLに切り替えるにはOptionsのUse Legacy SQLのチェックボックスをオフにしないといけない。 それは面倒なので、SQL文の冒頭に #standardSQ…